661件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神奈川県議会 2023-02-24 02月24日-06号

県は昨年5月に、かながわ医療的ケア児支援情報センターを設置し、市町村神奈川県立こども医療センター等と連携して、医療的ケア児やその家族等相談支援に当たるとともに、支援人材育成に取り組んでいると承知をしています。  このように、医療的ケア児支援体制が着実に整えられつつあることは、一定の評価を行うところであります。  

山口県議会 2023-02-01 03月03日-05号

このため、教員年齢構成も考慮しながら、受験上限年齢を引き上げるなど教員採用試験の改善を行うとともに、学校支援人材活用などにより、教員のワーク・ライフ・バランスの実現に向けた働き方改革を進めてきたところです。 県教委としましては、教員処遇等に係る国の検討状況も注視しながら、引き続き教職の魅力の向上に努めるなど教員確保に向けた取組推進することにより、教育目標実現に取り組んでまいります。

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第5号) 本文

また、三菱スペースジェット開発中止に関して行政に期待する支援策として、販路開拓支援、人材育成確保支援及び設備投資補助などの要望がありました。  三菱重工業株式会社においては、二〇二〇年十月の開発中断時点から、サプライヤーに対して補償等対応をされていると聞いておりますけれども、アンケート結果を踏まえ、引き続き丁寧な対応をお願いしてまいります。  

福岡県議会 2023-01-10 令和5年 県民生活商工委員会 本文 開催日: 2023-01-10

この事業は、イノベーション人材育成するため、起業新規事業を志す若手人材、あるいはスタートアップ支援人材を五年間で一千人程度、米国のシリコンバレー等に派遣を行うということ、それから、海外の主要な投資家起業家日本に呼び込むイベントの開催によりまして、ビジネスマッチング等を通じて、日本スタートアップ関係者海外とのつながりを強めていくというものでございます。

滋賀県議会 2022-12-09 令和 4年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月09日-05号

医療的ケア児支援センターにつきましては、ワンストップ相談窓口としての役割や、支援人材育成を行うほか、地域関係機関による支援ネットワークづくりを行うことが求められており、議員から御指摘いただきました医ケア児支援法附帯決議を具現化するために重要なものと認識しております。  

長野県議会 2022-12-09 令和 4年11月定例会本会議-12月09日-05号

健康福祉部長福田雄一君登壇〕 ◎健康福祉部長福田雄一 君) 障がい者が文化芸術に親しむ機運醸成支援人材育成について御質問をいただいております。  障がい者が文化芸術に親しむ機会を拡大するためには、障がい者の文化芸術活動に対する県民理解や関心を高め、その活動を応援する機運醸成を図ることが重要であると認識しております。  

奈良県議会 2022-12-07 12月07日-03号

センターでは、ICT支援人材育成、また、その確保に努めるなど、学校市町村を越えて広域的にICT教育支援しております。 次に、高等学校における情報科担当教員につきましては、全国で情報免許を持たない教員が約1割以上もいることが課題となっております。本県状況を申し上げますと、情報科担当教員46人のうち2人が、理科・数学の免許を有する教員担当いたしております。 

神奈川県議会 2022-12-06 12月06日-15号

そこで、県は、かながわ医療的ケア児支援情報センターを今年5月に開設し、電話やLINEによる相談支援人材に対する研修、市町村関係機関との連絡調整などに取り組んでいます。  現在、センターが中心となり、医療的ケア児本人家族学校医療機関市町村などにヒアリングや意見交換を行って、一人一人の医療的ケア児とその家族の抱える課題やニーズを伺っています。  

長崎県議会 2022-12-05 12月05日-04号

最近、また高齢者施設でのクラスターが増加をしておりますけれども、第8波においても、このような状況が広がる可能性があり、さらなる医療支援、人材支援などが必要と考えておりますけれども、どのようにサポートしていくのかをお聞きいたします。 ○議長(中島廣義君) 福祉保健部長。 ◎福祉保健部長寺原朋裕君) 重症化リスクのある高齢者施設クラスター対策は、大変重要であります。 

千葉県議会 2022-12-03 令和4年12月定例会(第3日目) 本文

具体的には、相談支援、人材育成、様々な関係機関との連携や協働地域体制整備情報収集と発信、権利擁護虐待防止6つ機能を持ちます。先日、公明党県議団として同センターを視察させていただきました。スタートしたばかりで体制も整っていない中、担当の皆様が懸命に取組を進めていました。先ほどの6つ機能を果たすためには、同センターのさらなる充実強化をはじめ、県全体としての体制づくりが不可欠です。  

鳥取県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第7号) 本文

障害者総合支援法令和3年4月に施行されたことに伴って、強度行動障害を有する方の地域支援体制在り方支援人材育成・配置などについて、厚生労働省検討会を開催いたしました。そして議論が進められるところとなりました。この検討会委員として、日本自閉症協会の理事であり、鳥取大学大学院医学系研究科におられる井上雅彦教授委員として参画しておられるのは、御案内のとおりであります。

埼玉県議会 2022-12-01 12月22日-07号

六 自然環境の保全・再生、地球温暖化省エネルギー対策廃棄物の処理及び資源循環社会の形成、地方創生・SDGsの推進、魅力ある地域づくり、行財政・職員の働き方改革及び情報技術活用並びにDX推進公社事業の経営・見直し、少子・高齢社会地域医療障害者並びにシニアを含めた人材活用中小企業の振興、先端産業推進企業誘致及び働き方改革推進を含めた雇用、大規模災害等に係る応急・防災対策及び災害支援、人材

群馬県議会 2022-10-06 令和 4年第3回定例会子育て・障害者支援に関する特別委員会-10月06日-01号

次に、実態調査とともに、どの地域にどれぐらいの支援人材を配置していくのかを検討するに当たって、医療的ケア児県内に、又はある地域にどのくらいいるのか、実数調査も行ってもらいたいのだがどうか。 ◎高橋 障害政策課長   令和元年調査の結果、医療的ケア児県内に477名いることを把握した。実数調査は平成28年から概ね2年ごとに行っている。医療的ケア児がどこにいるのかは、把握が非常に難しい。